レトロゲーム
レトロゲーム (Retro Game)とは、「古いゲーム 」「昔のゲーム 」といった意味で使われる。
レトロ (回顧、復刻)とあるが、レトロゲーム という場合は当時作られた物を示し、意味としては骨董品(本当に古い物)である。
古くても数多く現役稼働している物(『コラムス』など)はレトロゲーム とは呼ばれないこともある。
主観よりその年代の範囲が異なるため、多少のばらつきがある。
レゲー、レトゲー、オールドゲーム、懐ゲー などとも呼ばれる。
引用・出典:Wikipedia – レトロゲーム
VIDEO
VIDEO
1: 2018/06/01(金) 09:28:03.13
ポケモン
66: 2018/06/01(金) 10:49:40.15
>>1 既に書かれてた スマブラやファイアーエムブレムもそうかな
86: 2018/06/01(金) 12:49:11.53
>>66 FEはない 海外人気高いけど、初代は国外で出てさえいないし 国内でも、タイトルごとにファンが付いてる
96: 2018/06/01(金) 15:12:53.99
>>66 FEはシリーズ終了の危機から路線変更で生き返ったと言われてるだろ
101: 2018/06/01(金) 15:50:13.66
>>96 ペルソナと同じ路線変更で持ち直したタイプだけど今度はそれが遺産になってずっと悩まされるかもな
FEは覚醒とif 、ペルソナは4 アトリエはロロナがそれにあたるけど行き詰まりだしている
2: 2018/06/01(金) 09:28:24.67
マリオ
3: 2018/06/01(金) 09:29:18.51
地球防衛軍
15: 2018/06/01(金) 09:38:37.38
>>3 同意 でもさ、EDFが初代のシステム捨てたらもうEDFじゃないんだよな
4: 2018/06/01(金) 09:30:02.36
FF
5: 2018/06/01(金) 09:30:54.26
インベーダー
6: 2018/06/01(金) 09:31:19.39
DQだろう
7: 2018/06/01(金) 09:31:34.61
無双
8: 2018/06/01(金) 09:31:52.12
シレン 初代で割と完成されてたからな
9: 2018/06/01(金) 09:31:55.28
つまり初代がバカ売れしたシリーズってこと?
10: 2018/06/01(金) 09:32:45.64
ブランドに縋って生きてるっつったらドラクエFFが思い浮かぶけど、初代の遺産ではないな
11: 2018/06/01(金) 09:32:57.92
GTだろ
107: 2018/06/01(金) 17:33:50.20
>>11 ヤット出たw
12: 2018/06/01(金) 09:33:35.74
カプコンは割と2からヒットしてるから当てはまらないんだよな
13: 2018/06/01(金) 09:34:41.01
遊戯王
14: 2018/06/01(金) 09:35:57.32
ポケモンは初代の151体だけでずっとやってけるくらい安泰してるな
16: 2018/06/01(金) 09:39:13.44
初代の遺産ってことは初代が最も売れてあとは尻すぼみに売り上げが落ちているソフトだろうがそんなシリーズある? どれもシリーズとして生き残ってるソフトって2作目や3作目にしっかり売り上げが初代より伸びてるものしかなさそうなんだが
21: 2018/06/01(金) 09:42:29.50
>>16 遺産てのが売上の事だと思えばな そうじゃないだろ
26: 2018/06/01(金) 09:44:25.02
>>16 スーパードンキーコング
17: 2018/06/01(金) 09:39:36.44
これはぷよぷよ
52: 2018/06/01(金) 10:11:57.29
>>17 初代じゃなくて通の遺産なんだなぁ
18: 2018/06/01(金) 09:39:46.36
ナンバリングの発生してるシリーズはだいたいそうだろ
19: 2018/06/01(金) 09:42:00.92
モンハン
船水の遺産を10年以上使いまわしてるゴミカプンコ
そしてどこぞの七光りがモンハンの生みの親を詐称
恥を知らぬとはまさにこのこと
36: 2018/06/01(金) 09:51:48.65
>>19 稲船もそうだったしカプコンでは前の人がいなくなると産みの親もスライドすんだろw
20: 2018/06/01(金) 09:42:08.63
無双シリーズ
22: 2018/06/01(金) 09:43:07.40
無双 如く アサクリ
23: 2018/06/01(金) 09:43:24.21
まるで初代の遺産で食ってないゲームがあるかのような
27: 2018/06/01(金) 09:45:37.09
>>23 どうぶつの森、モンハン
24: 2018/06/01(金) 09:43:42.69
遺産だからリメイクや移植って話じゃないの? その方向だとDQFFが圧倒的だよな
25: 2018/06/01(金) 09:43:45.88
45: 2018/06/01(金) 09:58:51.98
>>25 そこは軌跡だろ 元がほとんどPCででたイース知ってるやつなんかゲーム引退したじじいしかおらんわ
98: 2018/06/01(金) 15:41:31.23
>>45 は?
28: 2018/06/01(金) 09:46:06.64
シュタゲ
29: 2018/06/01(金) 09:46:44.31
FF以外に何があると言うのか
30: 2018/06/01(金) 09:46:50.59
ホモFF オワクエ モンハンw
31: 2018/06/01(金) 09:47:36.68
カービィ
32: 2018/06/01(金) 09:47:54.48
あー アニメで言うガンダムとかか
33: 2018/06/01(金) 09:47:59.05
あとキモブレイド2
34: 2018/06/01(金) 09:50:05.98
Final Fantasy
35: 2018/06/01(金) 09:50:21.37
新規IPの遺産って言えば続編に受け継がれるコアアイデアの事だと思うけどな なので、初代の遺産でずっと食っていこうとしてるゲームと言われれば、 マンネリが打破出来なくて飽きられてるシリーズって意味で捉えれば良いかと 食えるなら出せばいいでやってればユーザーはどんどん離れていく
47: 2018/06/01(金) 10:03:31.30
>>41-42 >>35 の理論で行けばって話ね
54: 2018/06/01(金) 10:13:15.62
>>47 そういう意味じゃなくて初代って格ゲーだから ガラッと変えて草刈りになって人気が出てからはその通りだが
37: 2018/06/01(金) 09:52:08.05
その方向だと圧倒的に無双だな 変わらなさすぎて何でみんな買ってるのか理解出来ん
38: 2018/06/01(金) 09:53:10.68
レベルファイブ
39: 2018/06/01(金) 09:54:46.06
バイオだな 三上バイオ以外全部ゴミ
40: 2018/06/01(金) 09:54:47.56
アサシンズクリード
41: 2018/06/01(金) 09:56:28.16
無双は2代目の遺産だろ
42: 2018/06/01(金) 09:56:46.31
無双は連載の如く出してるけど、そもそも遺産と呼べる形が無いけどな
だから、他IPの無双化をポンポン出せるわけで
43: 2018/06/01(金) 09:57:41.53
ファイアーエムブレム
44: 2018/06/01(金) 09:58:17.80
ソウルシリーズ
46: 2018/06/01(金) 09:59:00.22
スト2というか格ゲー 対戦しかエンドコンテンツないのなんとかしろ
48: 2018/06/01(金) 10:06:00.20
ポケモンはルビーサファイアの時にリセットしたから
49: 2018/06/01(金) 10:06:22.41
これはポケモン
50: 2018/06/01(金) 10:06:43.23
DQ,FF,GT,Wiz
51: 2018/06/01(金) 10:10:05.41
パワプロ
53: 2018/06/01(金) 10:12:35.10
マリオ
55: 2018/06/01(金) 10:18:53.06
FFは初代の遺産ていうよりネームバリューだけで売ってる気がする
56: 2018/06/01(金) 10:19:01.66
FFはそれまでの培った信頼を資源にして好き勝手してるだけだからちょっと違う
57: 2018/06/01(金) 10:25:01.54
Grand Theft Auto V 9500万本
The Elder Scrolls V: Skyrim 3000万本
Fallout 4 1200万本
Assassin’s Creed Ⅲ 1200万本
Assassin’s Creed IV: Black Flag 1100万本
The Witcher 3: Wild Hunt 1000万本
Far Cry 3 900万本
Watch Dogs 800万本
Batman: Arkham City 600万本
レッド・デッド・リデンプション 1400万本
NBA2K17 800万本
近年は和ゲーも洋ゲーも遺産ゲーだらけじゃね 番犬ぐらいだろ 新規IPでいきなり売れたのを
58: 2018/06/01(金) 10:25:46.88
初代じゃないけど無双しかない 何十本出して碌に進歩しない
59: 2018/06/01(金) 10:26:15.19
イナイレ
60: 2018/06/01(金) 10:29:47.42
GT
みんゴル
マリカー
龍が如く
太鼓
あたりは初代から殆ど変わりなさ過ぎる
71: 2018/06/01(金) 11:01:17.72
>>60 やった事無いゲームあげるなやw
72: 2018/06/01(金) 11:08:45.88
>>60 ミニスーファミ買ってきて初代マリカーやってみろ 別物過ぎてビックリするぞ
100: 2018/06/01(金) 15:50:11.88
>>72 初代マリカはあんまり運とか関係無いイメージ 友達から借りて全コースのレコード塗り替えて返したら翌日文句言われた・・・
61: 2018/06/01(金) 10:30:58.90
無双もマリオも初代は全然違うゲームだぞ
62: 2018/06/01(金) 10:33:26.06
シレン定期 新作出すたびに古参からぶっ叩かれてる
63: 2018/06/01(金) 10:41:52.05
それとwiz系はシステム変えちゃいけないと思う 下手にシステム変えると「こんなのwizじゃない」と言われる
64: 2018/06/01(金) 10:43:39.02
みんゴルなんて普通に出してりゃ死ぬ方が難しかったろうに なんであんなんなるかね
65: 2018/06/01(金) 10:48:10.07
シレンはむしろ変える事で叩かれてるイメージ
67: 2018/06/01(金) 10:49:48.04
スレタイみたいなシリーズなんてもう終わってるから難しい
68: 2018/06/01(金) 10:50:03.38
BUSIN好きだけどな あれに比べると世界樹とかお前こそウィズでござるよ名乗ればいいんじゃねってくらい 大人し過ぎる
69: 2018/06/01(金) 10:52:26.94
FFDQ
70: 2018/06/01(金) 11:00:13.27
アトリエと牧場物語
73: 2018/06/01(金) 11:14:04.66
FF ポケモン マリオ
74: 2018/06/01(金) 11:16:39.63
KHは13機関とかやり出してなんか嫌だったな、今はディズニーと野村キャラのどっちが人気あるんだろう?
75: 2018/06/01(金) 11:18:32.52
KHはずっと初代が良かったって声が強いし間違いなくディズニーキャラだろう 原点回帰してもええ気がするな ディズニーオマケになりすぎてコラボの意味が
76: 2018/06/01(金) 11:21:20.82
完全に無双だろ 昔は独創的なゲーム屋だったのに、光栄自体あれでダメになった
77: 2018/06/01(金) 11:31:17.45
何だかんだ初代のコアアイデアのみで続けてるようなソフトって少ない気がするなぁ あえていうならグラ向上しか売りが無いグランツーリスモなんかのリアル系レーシングかね
78: 2018/06/01(金) 11:31:46.60
ダカーポ
79: 2018/06/01(金) 11:32:07.49
ポケモンのアニメみたいな主人公統一みたいな事してるわけじゃないしな
80: 2018/06/01(金) 11:37:22.75
レースとかスポーツ系はまあ仕方ないよね メインは競技部分だから、そこがリアルにしながらゲームとして成り立つ落とし所に収まったらあとはおまけでしかないんだし