80: 2018/10/15(月) 21:06:07.31
ブロードバンドだとxboxでpso。
当時ボイチャなんて全く浸透してなくて、ボイスチェンジャーで無理のある声で喋りまくるキモいネカマが大量にいた。
81: 2018/10/15(月) 21:06:37.83
初めてつなげたのはフレームグライドだったかな
当時はアバターみたいなのは特になく文字だけのチャットルームと対戦部屋があったな
82: 2018/10/15(月) 21:08:47.68
ドリキャスのNFL2kだったかなあ
83: 2018/10/15(月) 21:10:17.86
テレホマンフライングアターーック!!!
…を尻目に、CATVでUOやってた
84: 2018/10/15(月) 21:26:08.50
DCでPSOが最初だったと思うけど一番インする時ワクワクしたのはPCでFF11だな
86: 2018/10/15(月) 21:29:15.43
マリオカートDSだったなあ
クソもマッチングしなくて大変だった
87: 2018/10/15(月) 21:41:08.84
ps2の連邦vsジオン
月額云万行くけどゲーセン行くより安かった
今考えたら阿呆らしいけどな
89: 2018/10/15(月) 23:18:11.60
ガラケーのモギィかなぁ?
GPSでユーザーの位置が把握出来たからストーカー被害もあった
スマホでカレログが出た時には正気か?と思ったもんだ
90: 2018/10/15(月) 23:23:37.00
DSのマリカーだな
任天堂が出したパソコン立ち上げないと出来ないUSBのやつ買ってやってたわ
おもしろすぎてこれ永遠出来るぞって感じだった
あとWiiのブラウザでテレビでつべ見れたときは感動だったな
92: 2018/10/15(月) 23:34:33.33
ドリキャスのハンドレッドソード。
ネットワークで対戦が出来るって事の感動得たのはこのゲームが初、だから俺の中ではSEGAのゲームは世界一ィィィイ
同時期のFSOはゲーム自体が糞で何の感動も無かったわ
93: 2018/10/15(月) 23:39:55.23
ジジイばっかりだ…サテラビューをネットと言うなら同じく経験済の俺もジジイになってしまうが
PCもDCもPS2もスタンドアローンでのみ遊んでたから初オンは360のDOA4だな
あの仕様の格ゲーはもう出せないんかいな
94: 2018/10/15(月) 23:49:33.64
>>93
あ、そっかサテラビューって通信じゃなくて衛星放送だな
95: 2018/10/15(月) 23:57:07.53
ドリキャスのチューチューロケットやぞ。温泉、ルーンジェイド、トレスト、PSO、ハンドレッドソード、カルドセプト2全部やったわ
96: 2018/10/16(火) 00:02:59.61
初めてPS4買ってネット繋いだらクラッシュしました
97: 2018/10/16(火) 00:19:14.92
ロスプラ1からだな
何もかもが新鮮だった
98: 2018/10/16(火) 00:47:30.66
ドリキャスを電話回線で繋いだのが最初だ
静止画開くのも1分ぐらい掛かってたから
yahoo掲示板とか観てたけど
TVゲームの所がスゲー荒らされてて衝撃だった
何をムキになって言い争ってるのか理解不能だったが
今思えばもうあの頃から業者雇ってたんだな
99: 2018/10/16(火) 01:02:46.58
クソチーター供がどっから来てんじゃ!ってPSO BBSからあゆす→2chと辿り着いた時はなんかスゴい所に迷い込んじまったぞゴルァ!(aaryってマジでビビったなw
思えばアレが人生の間違いの一つだったわ
111: 2018/10/16(火) 06:50:15.20
>>99 あゆすってあったなぁ
PSOの住民が多くいる場所だったっけ
代金支払いの窓口がisao.net繋がり?ということで
そこにMail de Quest(ブラウザゲーム)のスレッドもあった
100: 2018/10/16(火) 01:55:02.52
家庭用ならDCでルーンジェイドだねぇ
PCならUO
101: 2018/10/16(火) 03:18:33.49
ADSL回線でボンバーマンオンラインやったのが最初だな
まだ小学生の頃だったわ
102: 2018/10/16(火) 04:02:06.13
PS3に出たディアブロ
知らない人と遊べて感動したw
103: 2018/10/16(火) 04:17:42.51
とんでもない時代だよな
知らない人同士で
スプラトゥーン2でゲーム対戦し合えるなんて
104: 2018/10/16(火) 04:20:14.50
>>103
なんでそこにスプラトゥーンが出てくるか分からない
お前何歳なんだ?キッズか?老人か?
105: 2018/10/16(火) 04:33:19.40
FF11だったな
初めてフィールドであった人が面白くて地面に釣り竿さすバグを披露してくれた
106: 2018/10/16(火) 05:46:46.49
メガドライブのゲーム図書館ヨドバシで980円で売ってて
ゲーム図書館の月額料金払うとソニック貰えるキャンペーンやってたので1ヶ月だけ加入した
ソニックはパッケージ版が郵送される
107: 2018/10/16(火) 06:00:37.50
ファンキーバイクWiiだな
チーターに開幕から無敵で轢かれまくった思い出
108: 2018/10/16(火) 06:16:49.30
初代Diablo
友人と比べてPC性能低くて
自分が階層変わったときには戦闘終わってたな
気を使って待っててくれることが多かったけど
何かスゲー申し訳なかった
109: 2018/10/16(火) 06:18:03.56
P
110: 2018/10/16(火) 06:19:21.87
PShome
同じ顔で同じタンクトップ着て女キャラに群がって口説いてるのを見て怖かった
112: 2018/10/16(火) 07:02:09.87
昔の格ゲーとかそのままでネット対戦できるようにすればいいのにね。
ダウンロードソフトで1500円ぐらいでカプコンの格ゲーで対戦できる
とかになったら格ゲー復活するかもな。
114: 2018/10/16(火) 08:04:51.49
>>112
今度ストリートファイターコレクションってのが出てネット対戦できるのだそうだよ
まあ、どれだけ人が集まるかは解らないけど
113: 2018/10/16(火) 08:03:21.09
PS4がクラッシュした
115: 2018/10/16(火) 08:24:04.76
macで初代ディアブロやった。
fuckin jap!Im korea!と連続コメントされながらpkされまくった思い出
116: 2018/10/16(火) 10:31:35.63
Wiiのスマブラだな
117: 2018/10/16(火) 12:30:56.01
PSO多いなオッサンばっかりかw
社会人だったけど、テレホだから毎日3時過ぎまでやってたわ
118: 2018/10/16(火) 12:43:08.37
10何年前に箱◯買って
PC無いのにロスプラの為だけに
ひかり回線引いた
119: 2018/10/16(火) 12:45:55.40
ネトゲだけどPCのアラド戦記が人生初めてのネットワークプレイ
バージョン1後半~3あたりまでやってた
CSではPS3のウル4が初かな
120: 2018/10/16(火) 12:57:34.88
GCのPSOが初だったな
何もかもが新鮮だった
121: 2018/10/16(火) 12:59:49.63
UOで家売ってる先輩がいたな
あと女に貢がせてた
122: 2018/10/16(火) 13:34:04.13
クイズマジックアカデミーって何で廃れたの?
DSで出た時は大人気だったと思うんだけど
今スイッチとかPS4でだせばヒットすると思うんだけどな。
123: 2018/10/16(火) 13:38:43.95
フレッツ専用ネットサービスみたいなのあって
人生ゲームオンラインと台湾製のMMO(失念)ちょっとやった
124: 2018/10/16(火) 13:40:53.93
ああゲーム機か
DSのカードヒーロー&スピードバトル
125: 2018/10/16(火) 14:13:13.44
ドリキャス買ったはいいが電話回線の種類の切り替え判らず
2ヶ月繋げられなかったな
最初にチャット入ったもんでそっちにハマっちまった
考えてみりゃメール、テレホーダイ、オフ会もPSOもぐるぐる温泉も
ココの人間がキッカケだったな
126: 2018/10/16(火) 14:24:41.83
パソコン通信の東京BBSにあったダンジョンとかいうゲームが初めてかな
PK(辻斬りって呼ばれてた)もあって、中々ハマったわ
127: 2018/10/16(火) 14:27:22.86
DSかな
どう森で繋げた
据え置きで購入時からネット繋いだのはWiiとPS3時代から
128: 2018/10/16(火) 16:01:01.64
PC以外だとドリームキャスト
夢が広がりングだった
129: 2018/10/16(火) 16:11:48.36
鉄拳5のアーケードでカード差した
130: 2018/10/16(火) 16:12:42.38
あーマジックアカデミーってあったな、それのアケが最初だったかもわからん
131: 2018/10/16(火) 16:15:15.77
携帯のみんクエ
芯海の楽園は神ゲーだったよ
132: 2018/10/16(火) 16:20:20.24
FF11誘われてたけどクレカ持ってなかったから
ソフトだけ借りパクした
133: 2018/10/16(火) 16:37:25.50
たぶん最初がPCのディアブロ2で
次がDCのPSOだな
134: 2018/10/16(火) 17:00:07.60
はじめてやったネトゲはROだったな
周りをうろうろしているキャラ達もどこかの誰かなんだってのはかなりインパクトあった
135: 2018/10/16(火) 18:23:34.37
WiiUとかネット対戦無料だったんだよな。
スイッチも最近まで無料だったけど。、
なんで無料で出来てたんだろうな。
136: 2018/10/16(火) 18:28:08.64
PS3の蒼の英雄
最初の頃はみんなレベル低くて複葉機ばかり飛んでた
のどかだったなー
137: 2018/10/16(火) 19:41:36.06
Wiiのスマブラ持ってたけどなんかネット対戦やらなかったわ。
なんでだろう?VCとかは買ってたのに
ネット対戦やろうと思えば出来たと思うんだけど。
当時はまだネット対戦はめんどいし下手だと迷惑かかる
みたいなイメージだったのかもな。
138: 2018/10/16(火) 19:47:04.58
UOだな
テレホタイムの為に昼間寝て、23時から繋いで朝までやって
学校で寝てを繰り返した
139: 2018/10/16(火) 19:59:59.46
ポトリスっていうPCゲー
140: 2018/10/16(火) 20:06:02.00
ドリキャスの温泉
141: 2018/10/16(火) 20:38:47.37
PS2のMMBBはソフト少なすぎたな
後半になって滑り込んできたSNKのソフト群が数かせいだけど
PS3時代になるとPSハードファンが無かったことにされてたし
FF11専用で十分元とれた人も多いだろうけどね
144: 2018/10/16(火) 21:00:49.05
Wiiでゲーム紹介の動画とか修理魅せますとか毎日見てた
145: 2018/10/16(火) 22:09:25.04
win98時代のuoが最初かな
csだと初代箱でdoa2uかな
146: 2018/10/17(水) 02:09:53.05
ゲーム機だとドリキャスだけどネットしか見てなかったな
モデムを触るのに緊張した覚えがある…
PCだとwin98でフリゲやってた
147: 2018/10/17(水) 05:44:34.17
ドリキャスの時代ってネットって定額じゃなかったよね。
あれっていくらぐらいだったの?
149: 2018/10/17(水) 07:33:11.26
>>147
月数万~数十万なんて当たり前よ?
テレホタイム内で満足してる人なんて極少数
だから貧乏人は手を出したらいけないハードだった
148: 2018/10/17(水) 07:19:49.80
もちDCだけどゲームは忘れたな
ぐるぐる温泉とPSOはマストでその他にも色々やったわ
マブカプ、カルドセプト面白かったなー…
151: 2018/10/17(水) 09:34:36.74
ドリキャスの時にネット定額があったら
ドリキャスがぶっちぎりで売れてた可能性もあったのかもな。
当時まだ格ゲーブームがギリ残ってるぐらいだから
ネットで格ゲー対戦ができるってなってたら売上
変わってたかもな。
154: 2018/10/17(水) 10:45:09.72
>>151
DCの頃には政令指定都市クラスならもう定額サービス始まってたんじゃないの
別売りでBBアダプターとか出てたし
152: 2018/10/17(水) 09:44:19.84
マリオカートDSで無料オンラインでビビったわ
同時期のPSPは基本そんなことできなくて流行ってたモンハンですらPS3が必要だとか時代遅れな旧型でかわいそうだった
153: 2018/10/17(水) 10:02:57.62
テレホーダイ1800 23時~8時 1800円/月
これに別途プロバイダ料金が2000円/月程度かかってたかな。
うちはADSL登場前にCATVのネットサービスがはじまってすぐに導入したけど、
知人はADSL開始までISDN使ってて、メールとWEB見る程度なのに月1万円ぐらいかかってた。
155: 2018/10/17(水) 11:12:54.01
ドリキャスのソウルキャリバーとかジョジョの格ゲーとか
ネットに繋いだら隠しキャラゲットとかだったけど
あれってなんの意味あったんだろうな。
普通にゲームで攻略していけばたしかキャラゲットはできたはずだから
格ゲー苦手な人はネットにつないでキャラゲットしてくださいね
みたいな感じなんだろうけど。そこまでしてネットに繋げさせるメリット
ってあったのかな?とくにサードの会社は
156: 2018/10/17(水) 12:16:58.19
>>155
そう言われて接続する人の割合を知りたかったのかもな
将来的に商売になるかどうか
157: 2018/10/17(水) 13:11:51.08
PS2でモンハンドス(MH2)繋いだのが最初
繋いで出来ることは今と一緒
一緒にクエ出てキーボードでチャットしてた
当時は上級素材がオンじゃないと手に入れられなかった
KDDIのオンラインサービスに加入しなきゃいけなくて
たしか月1000円くらい払ってたと思う
準備が今と比べて異常に面倒だったので繋がった時は感動したなあ
158: 2018/10/17(水) 17:18:06.86
ゲームキューブはも一応ネット機能はあったよね。ゲームキューブで
ネット繋いだって人はいないの?
159: 2018/10/17(水) 17:58:36.35
>>158
DCでPSOって言ってるおっさんのほとんどはGCも繋いだと思うで
始めてじゃないから上げて無いが
165: 2018/10/17(水) 19:26:14.37
>>158 GCのネット対応ソフトってPSO以外に出てないでしょ
ほとんどDCでプレイ済みの人が移行しただけだと思う
>>160
ソニックチームの新作ってので結構注目されてたと思う
160: 2018/10/17(水) 18:04:52.68
PSOってそんな人気だったっけ?
セガのマニアックなゲームが復活するぐらいの
イメージだったけど。
セガファンからしたら「まってました」的な感じだったのかな。
161: 2018/10/17(水) 18:27:02.23
家庭用で初のネトゲだったからそれなりに注目されてたよ
162: 2018/10/17(水) 19:04:28.78
>>161
一セガファンだった俺は同時期のPSOとハンドレッドソード両方プレイしたがストーリーモードも充実してたハンドレッドソードの方にドハマリしたな
PSOはモッサリした剣の動きがたるくてすぐに飽きた。
163: 2018/10/17(水) 19:11:33.09
モデム標準装備のドリキャスはホントに良くできたハードだったと思うわ、ポストPS2的なポジで、ソニーに邪魔されなければなぁ…
164: 2018/10/17(水) 19:13:40.16
あゆすで2chはヤバイサイトって教えてもらった
(出典元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1539594207/)
関連記事