76: 2019/07/08(月) 23:39:15.84 ID:/bFnhNrKM
なんだか知らんけどこれ嫌いなやついるよな
FF10とか不自然にならんように相当工夫された部類だろ
80: 2019/07/08(月) 23:40:03.11 ID:W2/zvWID0
>>76
だったら最初から弄れなくてええやろって話
そもそもデフォネームついてるのは弄らない派やけどさ
90: 2019/07/08(月) 23:41:41.54 ID:/bFnhNrKM
>>80
君とかおまえとかアンタで呼ばれる以上ティーダじゃなくてもたけしでも通るって凄くないか?
フルボイスでここまでやったゲームってこの当時どれだけあるんだ
127: 2019/07/08(月) 23:45:37.74 ID:MKnIs83Y0
>>90
デフォネームのときだけティーダって読んでほしかった
ffならそのぐらいやってくれてもええやろ
141: 2019/07/08(月) 23:48:00.61 ID:/bFnhNrKM
>>127
いやまあ無理やろ ボイスデータってのは相当容量食ってるんだぞ
ティーダであろうとたけしであろうとユウナは大切な人をキミって呼ぶってのがいいと思うんだけどな
77: 2019/07/08(月) 23:39:41.76 ID:Z8By4omX0
ファッキューコンマイ
81: 2019/07/08(月) 23:40:04.66 ID:w8fpuaUO0
ときメモ2はマジで衝撃だったわ
設定してるときはこんなもんかと思ったけどロリ光にちゃん付けでいきなり言われてはうぁあってなった
82: 2019/07/08(月) 23:40:11.37 ID:J1IZI67K0
ラブプラスは有能だったから早く続編出して
ソシャゲのはどうなったの
84: 2019/07/08(月) 23:40:37.54 ID:/1VjC2JSa
>>82
絶賛開発中
87: 2019/07/08(月) 23:40:58.74 ID:sAuoxC6n0
>>84
絶賛開発中(開発中止)
97: 2019/07/08(月) 23:42:23.63 ID:J1IZI67K0
>>84
体験版ので十分なのに
85: 2019/07/08(月) 23:40:53.17 ID:MsdiZUFk0
中盤くらいでやっと気づくときあるやな
「あーこれ、だからキミとかよぶのか・・・」みたいに
86: 2019/07/08(月) 23:40:57.96 ID:rb2lISsf0
昔のパワプロでさえできてたのに
89: 2019/07/08(月) 23:41:37.51 ID:GoSMwGDR0
先輩お兄ちゃん弟くん有能
93: 2019/07/08(月) 23:41:53.30 ID:/1VjC2JSa
>>89
にぃに・・・
104: 2019/07/08(月) 23:42:56.97 ID:W2/zvWID0
>>89
先輩は好き
91: 2019/07/08(月) 23:41:47.01 ID:3/3824pK0
名前変えられる時点でクソやぞ
95: 2019/07/08(月) 23:42:05.47 ID:rawayFWr0
与田「お前…?」
105: 2019/07/08(月) 23:43:13.55 ID:/1VjC2JSa
>>95
与田がこれを問題視してギャルゲー会社に就職し、名作を作る可能性が生まれた
96: 2019/07/08(月) 23:42:17.35 ID:1MYEUgSn0
お前の感覚が理解できんわ
98: 2019/07/08(月) 23:42:29.75 ID:ls2XMZrla
【朗報】パワプロ、有能ゲームだった
99: 2019/07/08(月) 23:42:31.10 ID:QmgZJMoE0
コナミはなんかのゲームで活かしてるんか?
109: 2019/07/08(月) 23:43:36.29 ID:GoSMwGDR0
>>99
パワプロときめもラブプラスや
122: 2019/07/08(月) 23:44:42.44 ID:QmgZJMoE0
>>109
パワプロレベルで特許になるんか…
124: 2019/07/08(月) 23:45:29.19 ID:etXMKBxc0
>>109
ラブプラスプラスプラス早く出せ
100: 2019/07/08(月) 23:42:32.72 ID:E/vjZYvn0
名前自由に決めれるシステムいらんよな
101: 2019/07/08(月) 23:42:45.49 ID:XSLZtE6E0
ワイ「フルボイスか…」ポイー
102: 2019/07/08(月) 23:42:49.04 ID:JdGSHajH0
君呼びが一番好き
名前呼ばれるより君の方が好きだからワイは得しとるな
103: 2019/07/08(月) 23:42:54.05 ID:GoSMwGDR0
名前呼ぶのコナミが特許持ってるから使えないんか
ほんまつっかえ
115: 2019/07/08(月) 23:44:28.33 ID:PQjTtXvUa
>>103
名前入力させてそれに合わせて呼ばせるのはNGなだけだから抜け道は案外あるで
111: 2019/07/08(月) 23:43:54.86 ID:/bFnhNrKM
あの世界でユウナんに「キミ」って呼ばれてるのは一人だけなんだぞ
なんでそこに特別感を見いだせないのかわからん
116: 2019/07/08(月) 23:44:31.59 ID:p1PU8+ax0
いうほど自分の名前つけるか?呼ばれたいか?
そのゲームの主人公になりきりたいのにそのゲームの主人公がワイになりきって
どないすんねんって思うんやけど
136: 2019/07/08(月) 23:47:24.13 ID:acqOO4bXa
>>116
ドラクエとかポケモンみたいにフワッとしたもんならええけど設定カッチリしてる主人公の名前がワイである必要性ってないよな
118: 2019/07/08(月) 23:44:37.29 ID:CcZCPaGZ0
ディシディアでユウナがティーダを名前で呼んでたの違和感あったわ
119: 2019/07/08(月) 23:44:37.58 ID:x8xhrvdF0
やっぱパワプロって神やわ
121: 2019/07/08(月) 23:44:38.95 ID:ls/XiWBc0
KONAMIが腐らせてるからなぁ
予め声優に日本の苗字と名前を上から100個くらい録音させてそれ流すとかならいけるんちゃうか
123: 2019/07/08(月) 23:45:09.22 ID:sAuoxC6n0
コナミが特許あるから使えんって言ってもこういう業界で少し弄ったり名前変えただけでも著作権逃れる穴とかあってやろうと思えばできるんやで
けど、クッソ手間が掛かるからやらんだけやぞ
125: 2019/07/08(月) 23:45:32.85 ID:/vLmQ51y0
ペルソナ4 のラストで千枝が君って呼んでくるのは違和感
花村の相棒呼びは最高
126: 2019/07/08(月) 23:45:36.87 ID:Py4IFluL0
学園ハンサムの{
128: 2019/07/08(月) 23:45:45.92 ID:i7mgLhezd
lainで名前呼ばれるのは本来ホラー演出なんやろうけど
棒読みすぎて笑っちゃったわ
130: 2019/07/08(月) 23:45:53.66 ID:GoSMwGDR0
今はキラキラネームばっかで名前入れても機械音声みたいな発音でしか呼ばれない子多そう
131: 2019/07/08(月) 23:46:17.94 ID:ZC/0tL+Q0
ラブプラス+ほんま学校でやりたいんやけどはよせえや卒業してまうわ
132: 2019/07/08(月) 23:46:33.94 ID:/gHhl30n0
ワイは珍しい苗字だから実況とかでつけられんわ
名前はいけるけど
133: 2019/07/08(月) 23:46:37.18 ID:N+1nqTWB0
じゃあlainみたいなのがええんか?
あれ不気味やぞ
134: 2019/07/08(月) 23:46:56.20 ID:zauPsbYB0
ちょっと前のパワプロやと用意された音声から選べたやん
ああいうの他のRPGでもやってほしいわ
135: 2019/07/08(月) 23:47:07.60 ID:Py4IFluL0
学園ハンサムの~~を実際に声に出して読むのクソ笑った
138: 2019/07/08(月) 23:47:36.54 ID:A09m5A9zd
ときメモ2やとホラーやったのに4で進歩しまくってて感動した
アレから結構経ってるんやから寿限無くらいは言えるようになってるやろ
139: 2019/07/08(月) 23:47:39.15 ID:N1HOqJPGd
ラブリケーションスレだな
140: 2019/07/08(月) 23:47:49.51 ID:E/vjZYvn0
デフォルトの決められた名前須直に呼ばせてほしいわ
主人公喋らん系ゲームも好きじゃない
142: 2019/07/08(月) 23:48:19.55 ID:dXErvl2d0
ワイ堕天使(ガブリエル)、安堵
143: 2019/07/08(月) 23:48:29.78 ID:HzJSWh7S0
コナミとか言う版権飼い殺しクソ会社小島はどうでもいいけどこれは本当にクソ
144: 2019/07/08(月) 23:48:47.60 ID:Yv4MxkWH0
パワプロのウグイス嬢式にして作ればいい
146: 2019/07/08(月) 23:48:54.28 ID:FCet8ysx0
エロゲであるやん
154: 2019/07/08(月) 23:50:01.52 ID:CcGsxNOup
>>146
微妙に違和感がないけ?
147: 2019/07/08(月) 23:49:02.05 ID:vfCFqWX80
ムービーで顔は映さないようにしたろ!
これが1番ムカつくわ
149: 2019/07/08(月) 23:49:25.26 ID:iwYgU5/WM
むしろ有能やろ
謎の空白時間ある糞ほんま殺したい
150: 2019/07/08(月) 23:49:25.49 ID:MaSSe58Ca
それこそ課金制にすれば良いんやないか?
貴方の名前を声優に呼んで貰える件1キャラ1000万
とかで数キャラに呼んで欲しければ金出すってすれば金持ちは出すやろ
ソシャゲ風に息の長いゲームのが合ってんのかはしらんけど
151: 2019/07/08(月) 23:49:33.83 ID:yytid4t8a
デフォネームが自分と同一のゲームやればいいんじゃない
152: 2019/07/08(月) 23:49:45.11 ID:/CJQwzsba
ラブリケーションスレやないやん
153: 2019/07/08(月) 23:49:51.47 ID:8L3cRo9m0
コナミはゲーム業界潰したいんけ?
155: 2019/07/08(月) 23:50:03.89 ID:Bl/rT3x10
パワプロみたいになったら逆におもろそう
すぐウザくなるけど
156: 2019/07/08(月) 23:50:08.59 ID:9q4UahhP0
ペルソナ5って面白いと思うんだがなんか批判的な意見多くね?
157: 2019/07/08(月) 23:50:10.17 ID:jjS6/SdTa
壁透化もアレ実はクソほど面倒くさいからつい最近まで特許消えてもやんないとこ多いんやで
そういうのもあって労力にあってない非効率的やからやらないだけやで
158: 2019/07/08(月) 23:50:10.56 ID:pq8w/cbV0
草
159: 2019/07/08(月) 23:50:13.94 ID:kftKyjmk0
テイルズオブデスティニー2は名前変えても音声はカイルって呼んでくるな
160: 2019/07/08(月) 23:50:29.05 ID:v2Bu+T7q0
艦これは指揮官
カスタムメイドはご主人様みたいなのはうまいな
161: 2019/07/08(月) 23:50:29.28 ID:GvFciiI70
言うて自分の名前呼んで欲しいか?
なんか気恥ずかしくてデフォネームだわ
162: 2019/07/08(月) 23:50:31.01 ID:2x2n7FOY0
逆にティーダって呼ばれるとめっちゃ違和感あるわ
163: 2019/07/08(月) 23:50:32.72 ID:eX5VQOn40
解禁されてもどこも大して使わなそう
164: 2019/07/08(月) 23:50:41.27 ID:5dm5IK1Tr
???「ヒロインの名前変えられるけど最後死ぬぞ」
関連記事