ゲーム
ゲーム(英: Game)とは、勝負、または勝敗を決めること。守るべきルールがあり、環境または他人との相互作用を元に行なわれる活動である。
邦訳ではプレイ(英: Play)と混同され遊びや遊戯の言葉が当てられることが多いが、英語圏では明確に区別されている。本項では「遊び」にも重点を置いた解説をする。
コンピュータゲーム
コンピュータゲームはコンピュータをゲームルールの情報処理に深く利用している。コンピュータは、カードまたはサイコロなどの、人あるいは人工知能との間でのゲームで使用されるバーチャルなツールを作成することができるか、ゲームプレーをとおじて処理できる現世の、もしくはファンタスティックなものよりずっと精巧な世界をシミュレーションすることができる。
引用・出典:
Wikipedia – ゲーム
(動画引用・出典:Youtubeチャンネル「biohazard」より – https://www.youtube.com/watch?v=Lse9qXyYcaA&t=3s )
(動画引用・出典:Youtubeチャンネル「CapcomChannel」より – https://www.youtube.com/watch?v=VMD1-XRSdmQ )
(動画引用・出典:Youtubeチャンネル「兄者弟者」より – https://www.youtube.com/watch?v=O29SWBWoVGQ )

3: 2019/01/23(水) 01:19:40.98
>>1 ガメスポ 90
IGN 88
良ゲーは確定か
2: 2019/01/23(水) 01:17:46.94
おー
下がっても85は越えそうだね
4: 2019/01/23(水) 01:20:20.23
いいね
3DSを捨ててからのカプコンはノリノリだな
5: 2019/01/23(水) 01:20:56.34
90超えてなかなかって厳しすぎない?
まぁオリジナルと同じくらいには落ち着きそうだけど
6: 2019/01/23(水) 01:21:56.43
なかなか高いやん
90以上キープできるかな
7: 2019/01/23(水) 01:22:56.75
でも日本版は規制ありなんでしょう?
じゃあ61点な!
なめんなクソッ! クソッ!
91: 2019/01/23(水) 14:06:25.57
>>7
日本人の大半はグロなんて見たくないんだからむしろ評価上がるだろ
お前みたいなグロ大好き野郎はアメリカにでも移住するしかないね
8: 2019/01/23(水) 01:24:14.85
カプコン好調だな
海外メーカーと同じ道に進んでついていけてる和サードってここくらいじゃないか
28: 2019/01/23(水) 05:24:31.65
>>8
ソシャゲでロクにヒット出せてないから
CSに注力するしかないからな
29: 2019/01/23(水) 05:25:22.73
>>28
ブレスオブファイアどーなったん
9: 2019/01/23(水) 01:24:32.80
なんの規制があるんだ?
海外版のクレアはおっぱい丸出しなのか?
18: 2019/01/23(水) 02:30:07.67
>>9
グロじゃねーの、7は結構酷かったし今回はどうなんだろ
72: 2019/01/23(水) 13:18:09.70
>>18
余裕で酷い
11: 2019/01/23(水) 01:37:01.73
キンハはやばそう
てかスクエニってすごいってイメージあったがカスだな
写真
12: 2019/01/23(水) 01:46:43.31
将来的に5Gになった時に
クラウドで
スマフォでもこのLVの物が出来るようになってスマフォゲー食いまくる予定みたいね。
13: 2019/01/23(水) 01:48:59.10
XBOX版は94点
14: 2019/01/23(水) 01:52:29.83
70点のレビュー
武器があるのにそれを使って扉を壊さないのはおかしい
いちいち鍵を探し回る90年代のゲームデザインはバカげている
16: 2019/01/23(水) 02:26:11.75
>>14
イチャモンすぎだろ
武器があるのにそれを使って云々って大体のゲームに言えるじゃん
74: 2019/01/23(水) 13:20:57.87
>>16 それらは別に謎解きして開かない扉を開けることを多く要求してるわけじゃないし
尺伸ばしのために何度も同じとこ行ったり来たり
プレイに直結する部分で理不尽で面倒なことするのが古臭いんだろ
たかが鍵1個でアイテム欄1個潰すとかもまさにその典型
普通は別枠にする
カプコンは未だにそういう部分でストレスかければ恐怖につながると勘違いしてるフシが在る
79: 2019/01/23(水) 13:30:00.11
>>74
勘違いしてるのは君だな
バイオはサバイバルホラーだぞ
リソース管理させるゲームじゃなきゃサバイバルにならん
80: 2019/01/23(水) 13:30:46.48
>>79
勘違いしてるのは90年台でとまってるおまえ
ホラーでもなければサバイバルってほどサバイバルもしてないのはオリジナルやってればわかるだろ
84: 2019/01/23(水) 13:33:40.93
>>80
それあなたの感想ですよね
17: 2019/01/23(水) 02:28:50.29
>>14
うるせー‼レオンキックあるから銃なんか必要ねぇんだよ
20: 2019/01/23(水) 02:33:13.98
>>14
正論じゃん。確かに一理あるな
22: 2019/01/23(水) 02:51:25.06
>>14
マジでおかしい謎解きを今どき要求してくるからな
普通の意見だわ
あれが大人のゲームらしいが
メタスコア90取るようなゲームじゃないだろ
24: 2019/01/23(水) 02:57:36.68
>>22
弾が少ないって状況でバカスカ使えないのに想像力足りなすぎだろ
うるさくしたら敵も寄ってくるのは明らかなのに
49: 2019/01/23(水) 08:32:35.94
>>14
ゼルダを見習って欲しいよな
52: 2019/01/23(水) 08:37:35.85
>>14
そこはリメイクだからだろ
88: 2019/01/23(水) 13:51:43.56
>>14
それをやると死傷者続出したから軍や警察では専用装備作るはめになったんだけどね
69: 2019/01/23(水) 13:11:54.29
>>14 撃っても壊れないからだろ
武器のあるほとんどのゲームが壊れないし壊れないなら普通に開けるしかない
19: 2019/01/23(水) 02:32:55.23
まぁショットガンあるのに木製扉の鍵探すのは色々滑稽だよな
21: 2019/01/23(水) 02:37:29.78
>>19
扉壊すショットガンってスラッグ弾じゃね?
ゲームのショットガンは弾が違うから無理だろ
23: 2019/01/23(水) 02:55:55.64
アメリカ人なら扉壊すからな
チマチマ鍵探すなんてナンセンス
26: 2019/01/23(水) 02:59:56.37
扉にかかってるチェーンもハンドガンで壊せそうだよな
俺体験版で試したもん、当たらなかったけど
27: 2019/01/23(水) 03:03:05.88
>>26
あれ現実でやる奴いないだろ
跳弾がヤバすぎて
ゲームの中には快適性重視であえてそういう嘘入れてるけどあんな至近距離なら跳ね返った弾に当たっても全然不思議じゃない
32: 2019/01/23(水) 06:38:46.77
せっかくだから買っちゃいなよ
33: 2019/01/23(水) 06:49:31.15
スイッチ版でないの?
それなら叩くかな
34: 2019/01/23(水) 06:59:58.38
ストーリークリアまで7時間くらいだからまだ下がる
35: 2019/01/23(水) 07:02:30.17
体験版やってりゃ90点前後は予想通りだな
良いもの
38: 2019/01/23(水) 07:09:03.95
>>35
あの体験版でそんな高得点は無いな
36: 2019/01/23(水) 07:02:43.31
オリジナル版て、慣れると2、3時間でクリアできたよな
41: 2019/01/23(水) 07:12:29.89
>May feel a bit brief for $59.99.
でも指摘されてはいるな
60ドルにしては短く感じるかもと
39: 2019/01/23(水) 07:09:18.40
いい加減バイオはストーリー決着付けてくれないかな
何年やってるんだよ
もうPS1の頃から30年くらいやってるだろ
42: 2019/01/23(水) 07:15:16.98
ボリュームでしか語れない池沼って
JRPGで延々と脳死状態でレベル上げさせられてプレイ時間伸びて
「ボリュームあるー」とか言ってそう
46: 2019/01/23(水) 08:13:45.67
>>42 インディーズや中規模タイトルならそれはその通りだけど
今どきAAAでボリューム少なかったら叩かれるだろ
ピクミン3とかもそうだったけどタイムアタックのやり込みとか
そういうことをするユーザーってほんの一部だからな
だから過去作でも多数派を満足させれるようにレイドやらマーセとか
もっと分かり易いやり込み要素を設けてたわけだし
43: 2019/01/23(水) 07:18:11.22
脳死の時間稼ぎと移動時間で水増しされたプレイ時間をボリュームがあるって言ってきたPSユーザー
そのPSユーザーがこんなたった数時間のボリュームで満足出来るだろうか
45: 2019/01/23(水) 07:44:04.37
>>43
満足というかバイオハザードやった事ないとか知らない人が見当違いな事を言ってるんだとしか思えない
本当に何も知らないで言ってるんだから呆れしかない
48: 2019/01/23(水) 08:31:26.03
しゅ しゅ しゅごい
まさかこれも1000万本いくんちゃうの
モンハンより知名度高いし
53: 2019/01/23(水) 09:10:37.69
>>48
一行目でバカオペとわかる
59: 2019/01/23(水) 09:26:44.56
>>48
ソニーの買取保証ないから厳しいと思う。
51: 2019/01/23(水) 08:34:49.73
今時オンラインもないしそりゃボリューム叩かれるよね
54: 2019/01/23(水) 09:16:10.60
バイオリベしかやってないかなり初心者なんだが
楽しめる?
55: 2019/01/23(水) 09:20:08.49
メタスコア高評価なうえに
KH3のシナリオに板室が関わっていると発覚する追い風
写真
56: 2019/01/23(水) 09:20:53.92
TPSなのにバイオ7より高いのか
57: 2019/01/23(水) 09:22:42.22
7より評価いいのはなんかもにょるw
58: 2019/01/23(水) 09:26:09.75
>>57
ぶっちゃっけバイオ2持ち出したら5以降全部負けで当然だと思うんだ
60: 2019/01/23(水) 09:46:42.55
お、いい滑り出しだな
いいとこ無しで炎上した6からよく立て直したわ
今後も7ベースで作っていけば間違いは無さそう
61: 2019/01/23(水) 11:34:48.80
7はバイオにしてもボリュームなさすぎだし、カットシーンのスキップが不可だからリプレイ性も低かった
それで86点とれてるから十分評価はされてるんだが、色々と惜しい作品
62: 2019/01/23(水) 11:56:36.47
ラジコン操作以外の基本的な部分はPS1の時から大して変わってないんだからゲームとして古臭いのは仕方ないだろw
それを短所と見るか昔を懐かしむ長所と見るかは意見が分かれるところだろうけど
65: 2019/01/23(水) 12:48:21.64
朗報だと思うんだがなあ結構売れそうだし
大分層が片寄ってるなゲハは
67: 2019/01/23(水) 12:54:55.14
間違いなく買うけど価格改定されてから買う
すーぐ安くするからなカプコンは
70: 2019/01/23(水) 13:12:17.78
カプコンが調子良さそうだな
アイスボーン以外は何作ってるんだろうな
71: 2019/01/23(水) 13:16:21.04
モンハンと格ゲーが足を引っ張りすぎだよなと同情する
73: 2019/01/23(水) 13:20:22.24
ホラゲー苦手だけど体験版怖くなかったし何よりシューターとして面白かったから買うわ
75: 2019/01/23(水) 13:21:53.58
体験版(おそらく国内通常バージョン)が銃撃での頭部粉砕がなかったりカットシーンが国内仕様になってたりで
グロ描写規制入ってるかと思いきや、シャッターでゾンビの頭部を潰すシーンはバッチリ映ってたりでよくわからん
76: 2019/01/23(水) 13:24:05.43
なんか10年前のMMOこじらせたみたいな書き方だが
無駄にモノを溜め込もうとする廃プレイってヌルゲーの典型だよな
77: 2019/01/23(水) 13:25:17.51
なにに必要か分からないまま草集めまくるやつとか
プレイヤーがゲームしたがらないやつの批評ほど聞くに堪えない
82: 2019/01/23(水) 13:32:47.98
レオン君がリアルになった分ゲーム的な部分が気になるようになった印象
「お前、そこナイフ無くても開けられるだろ」みたいな仕掛けとか窓の外にゾンビが見えているのに牽制攻撃できないとか
83: 2019/01/23(水) 13:33:23.02
これ怖いんか?
背筋が凍るんか?
86: 2019/01/23(水) 13:41:35.45
サバイバルホラーというジャンルに則り、リソース管理システムとホラー演出を取り入れてる
そんなのサバイバルホラーとは認めん!!と言われたって、はぁそうですかとしか
87: 2019/01/23(水) 13:43:43.59
>>86 ただの理不尽要素を=サバイバルだのリソース管理とはいわんよ
そんなものをサバイバルホラーだ!!と言われたって、はぁそうですかとしかw
93: 2019/01/23(水) 14:19:57.51
月ゲーム代に8万しか使えねえからセールしてから買おうかな
96: 2019/01/23(水) 14:37:13.96
>>93
毎月8万てガチャでもしない限り新発売のゲームほとんど買えるレベルだろ
94: 2019/01/23(水) 14:21:07.81
むしろ8万も使えるのかよ
97: 2019/01/23(水) 14:47:08.71
体験版やったんだけどショットガンで頭吹っ飛ばないのはZ仕様では無いからだよな?Z版買えば頭吹っ飛ぶよね?
102: 2019/01/23(水) 18:08:33.83
>>97
steamでやったがぶっ飛んだような…
バイオ4を経験した後だからモッサリ感がすごいな
99: 2019/01/23(水) 15:18:12.84
体験版配信で成功したな
98: 2019/01/23(水) 14:52:20.63
北米版DL完了
100: 2019/01/23(水) 15:29:42.41
結局買ってしまった…。
(出典元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1548173801/)
関連記事
バイオ:Re2はバイオシリーズが生み出したTPS視点になってるから旧作やったファンでも別ゲーとして楽しめるやろ