ゲームクリエイター
ゲーム開発(ゲームかいはつ、英: Game development)とは、ゲームの開発までの制作過程のことをいう。
ゲームクリエイター (game creator) は、ゲームの企画や制作を行なう遊戯開発者を一まとめにして言う呼び方である。和製英語であり、英語ではゲームデベロッパー (game developer) と呼ぶ[1]。
ゲームクリエイターは一般的にはコンピュータゲーム(テレビゲーム)の開発者について用いられる呼び名であるが、電源(コンピュータ)を用いないゲーム(ボードゲームやカードゲーム・ゲームブック・テーブルトークRPG及びトレーディングカードゲームなどのアナログゲーム)の作家にも用いられる。
引用・出典:
Wikipedia – ゲームクリエイター
(動画引用・出典:Youtubeチャンネル「Game Lab」より – https://www.youtube.com/watch?v=D1a0yjkGxY8
(動画引用・出典:Youtubeチャンネル「kou0128の部屋」より – https://www.youtube.com/watch?v=32FyQfJn3vw
1: 2018/08/01(水) 14:01:29.176
絶対人気出るだろ
60: 2018/08/01(水) 14:26:17.275
ゲームを作る=プログラミングみたいなもんなのに端折る発送が謎
>>1が考えてるのってゲーム作るんじゃなくてアイディア出しの話でしょ
俺脳内でこんなゲーム考えたんだけどって技術ある人に話せば良いだけだよ
66: 2018/08/01(水) 14:27:44.320
>>60
可笑しくないよ
そのぶん工数減らせるんだし端折れるものなら端折る
76: 2018/08/01(水) 14:32:51.828
>>66
いや工数とかの話ではなくプログラミングを取っ払ったゲームって今想定してるゲームとは完全に別物でしょ
トランプとか使えばプログラミング無しでゲーム作れるけどそういうことしたい訳じゃないだろう
73: 2018/08/01(水) 14:30:52.049
>>60 企画書の書き方を学ぶのが一番だな!
企画書ツクール下さい!
74: 2018/08/01(水) 14:32:16.453
ぶっちゃけ、全く新しい概念の製品でもないのに、その商品がないと言うことはニーズがない。ほとんどの人が既存で満足してる
プログラミング覚えりゃ済む話だからな
この時点で>>1は売れるものを作るセンスがない
このスレ終了
81: 2018/08/01(水) 14:34:22.803
>>74
制作支援ソフトの基礎機能だけでけっこうなものが作れるようになったとはいっても
かゆいところに手が届かない、類似の作品が大量にある同人未満
ってんじゃな
94: 2018/08/01(水) 14:45:47.739
>>92
制限のないメイドインワリオ
2: 2018/08/01(水) 14:01:55.095
ツクール
5: 2018/08/01(水) 14:02:20.600
4: 2018/08/01(水) 14:02:13.238
よくわからんがRPGツクールってそうじゃないのか?
6: 2018/08/01(水) 14:03:09.107
>>4
ツクールってRPGの配置ができるだけだろ
もっと根本的なところからは作れない
12: 2018/08/01(水) 14:04:27.696
>>6
根本的ってどういう事?
17: 2018/08/01(水) 14:05:47.674
>>12
例えばツクールでピンポンとポケモンとマリオが作れるのかって話だよ
無理だろ?
26: 2018/08/01(水) 14:09:39.530
>>17
ポケモンはツクールで作れそうだし
マリオはマリオメーカーあるやん
29: 2018/08/01(水) 14:10:16.425
>>17
ポケモン、マリオはできるでしょ
38: 2018/08/01(水) 14:14:40.914
>>6
ツクールでスマブラ作った人がいましてね
7: 2018/08/01(水) 14:03:38.454
最近のツクールはスクリプト言語で結構高度なこともできるようになってなかったっけ
14: 2018/08/01(水) 14:04:47.987
>>7
結局そこで
部分的ではあるけどプログラミングが必要なわけで
8: 2018/08/01(水) 14:03:54.423
スマホでも作れる
15: 2018/08/01(水) 14:04:48.221
>>8
もし良かったら教えてください
あのマリオのやつ?
9: 2018/08/01(水) 14:03:56.501
UE4はどうじゃろか
10: 2018/08/01(水) 14:04:22.290
ウディタいいぞ~
アクション以外なら簡単に作れる
アクションも頑張れば作れる
11: 2018/08/01(水) 14:04:22.464
LBP
2DアクションゲームのくせにFPS作れるぞ
13: 2018/08/01(水) 14:04:46.012
Unityでもやれ
繰り返しと条件分けだけでゲームは作れる
16: 2018/08/01(水) 14:05:00.718
ググればいくらでも出てくるんだよなぁ…
18: 2018/08/01(水) 14:06:30.189
なんでこいつプログラミングも勉強できない馬鹿なのに偉そうなの?
19: 2018/08/01(水) 14:06:37.581
できるならどうぞ使ってくださあ
20: 2018/08/01(水) 14:06:39.904
unity使えよ
プログラミング全くしなくてもその程度は作れるよ
103: 2018/08/01(水) 15:08:46.582
>>20
その程度ならお前はどの程度だ?
22: 2018/08/01(水) 14:07:31.167
努力したくはないけど面白いゲームが作りたいとかただのクズじゃん
100: 2018/08/01(水) 15:02:11.760
>>22
おすすめは?
23: 2018/08/01(水) 14:07:43.709
デ、デザエモン・・・
24: 2018/08/01(水) 14:08:20.614
ミクさんお願いします
75: 2018/08/01(水) 14:32:45.619
>>24
必死にお願いしちゃって…かわいい♥︎
25: 2018/08/01(水) 14:08:48.802
単に技術的に難しいってことだろ。
プログラミングしないと自由にゲームの設定を作ったり調整ができない。
33: 2018/08/01(水) 14:13:14.311
>>25
メイドインワリオがほとんど完成させていた
あれを容量上げられるパソコンソフトで作り直してボタン対応させて、自由度上げれば完成する
43: 2018/08/01(水) 14:16:19.938
>>33 自由度が高くなる=カスタマイズすべきものが増える
自由度を高くすることはプログラミングが必須になることと言い換えてもいい
文字でプログラミングするか、物体配置や属性設定でプログラミングするかはともかく
46: 2018/08/01(水) 14:18:39.372
>>43
選択肢増やせば解決するレベルなんだよなあ
55: 2018/08/01(水) 14:24:49.318
>>46
単に選択できる見た目を増やすとかなら、それは自由度と呼ぶことすらおこがましい何かだ
62: 2018/08/01(水) 14:26:48.471
>>55
違うよ
例えばメイドインワリオは、ボタンを瞬間的なタッチでしか認識できなかった
持続して押すという判定がなかったんだ
82: 2018/08/01(水) 14:34:30.812
>>62
そうやって分岐を増やすのってプログラミングと何が違うの?
58: 2018/08/01(水) 14:25:37.419
>>46
他人任せで自由度とか笑わせるな
27: 2018/08/01(水) 14:09:40.321
ADV作るならティラノビルダーおすすめ
28: 2018/08/01(水) 14:10:03.081
そういやアクションゲームツクール出るんだっけ
30: 2018/08/01(水) 14:10:37.428
RPGツクールってアクションゲームも作れなかったっけ
31: 2018/08/01(水) 14:11:28.545
こういう奴が糞ゲとかクソグラとかちゃんと作れとか文句言ってんだろうね
32: 2018/08/01(水) 14:12:18.949
>>31
多分
自分のアイデアが採用されたら業界が変わる
くらいの自惚れもあるよ
34: 2018/08/01(水) 14:13:24.243
メイドインワリオでなんかプレイヤーがミニゲーム創れるヤツ有ったじゃん
41: 2018/08/01(水) 14:15:59.508
>>34
容量が小さすぎて話にならん
そもそもds専用
35: 2018/08/01(水) 14:13:26.645
なんだ?
ツクールがダメならプログラミングを代行してくれるツールでも欲しいというのか?
36: 2018/08/01(水) 14:13:33.424
ウディタもツクールもオリジナルにするなら結局プログラムすることになるけどな
37: 2018/08/01(水) 14:13:34.930
ツクール
39: 2018/08/01(水) 14:14:45.395
ツクールはRPG7だけじゃないぞ
3D格闘ツクールやシミュレーションやサウンドノベルもあるわな
40: 2018/08/01(水) 14:15:27.097
RPGツクール95
RPGツクール2000
RPGツクール2003
RPGツクールXP
RPGツクールVX
RPGツクールVX Ace
RPGツクールMV
ツクールシリーズ素材集 和
アクションゲームツクール
2D格闘ツクール95
2D格闘ツクール2nd.
シミュレーションRPGツクール95
タクティカルRPGツクール
シューティングツクール95
恋愛シミュレーションツクール
恋愛シミュレーションツクール2
キャラクターツクール95
キャラクターツクールPro.
3DCGツクール95
音楽ツクール for Windows ログイン版Music Magic
音楽ツクール95
音楽ツクール95+
音楽ツクールDX
スクリーンセーバーツクール95
お絵描きツール for Windows MOCHA
アドベンチャーツクール for Windows
CGツクール3D for Windows
グルーヴマスター
52: 2018/08/01(水) 14:23:16.056
>>40
結構あるじゃん
99: 2018/08/01(水) 15:01:06.181
>>52
結構って曖昧やな
42: 2018/08/01(水) 14:16:02.803
保存した
44: 2018/08/01(水) 14:17:37.204
誰かに依頼するんじゃダメなの?
57: 2018/08/01(水) 14:25:16.625
>>44
ダメです
45: 2018/08/01(水) 14:17:55.355
100円ショップでパズルと油性ペン買ってお前の絵を描くといいぞ
53: 2018/08/01(水) 14:23:32.392
>>45
安すぎ
47: 2018/08/01(水) 14:18:40.205
昔、RRGツクールのコンテストで優勝した高校生が『賞金1000万円は自宅が火事になったので…』って言ったけど、あれ超ウソ臭かったよな
49: 2018/08/01(水) 14:20:16.635
自由度を求めて突き詰めると
最終的にはパラメータと数値の増減、比較にたどり着く
それを最もやりやすくした形がプログラム言語なんだよ
50: 2018/08/01(水) 14:20:40.095
だからその自由度を上げるのが難しいんだってw
56: 2018/08/01(水) 14:25:05.330
>>50
メイドインワリオやったことないだろ
あれ完成度凄まじいからな
なんならパソコン移植して容量上げてキー対応組み込間だけで革命が起きるから
51: 2018/08/01(水) 14:21:58.301
相手に話を理解できる程度の知能がないと論破は不可能
54: 2018/08/01(水) 14:24:46.157
アセットストアとかで商売できるし
プログラミング出来なくても間接的にゲームには関われるが
59: 2018/08/01(水) 14:25:53.232
メイドインワリオやったことないだろ煽りはいいよ
そんなんでしかマウント取れんのか
65: 2018/08/01(水) 14:27:21.775
>>59
すまん
やったことないのにメイドインワリオにマウント取ってたゴリラがいてな…
89: 2018/08/01(水) 14:38:27.088
>>59
急に変な煽りいれてくる奴はスクリプトかキチガイだと思ったほうがいいぞ
61: 2018/08/01(水) 14:26:28.326
選択肢でゲーム作るエディタってないんかい?
開始場所は? ほこら ボス前 城
会話内容は? おお王子!旅立つのか
次の目的地は? ポテトの森
とか
67: 2018/08/01(水) 14:28:20.302
>>61
それは頑張らなさすぎ
ツクールとかウディタならレクチャーサイト見ながらだとわりと楽にできるぞ
64: 2018/08/01(水) 14:27:21.265
Unityって答え出てるじゃん
アセットストアで3Dモデルとゲームシステムのテンプレ持ってきてマウスで配置するだけで君だけのゲーム出来上がり
終わり
68: 2018/08/01(水) 14:28:45.597
企画書とは言わんが
どういうものが欲しいのかってのを書いて欲しい
UIのイメージとかどういった事ができるのかとか
72: 2018/08/01(水) 14:30:32.621
>>68
殴り書きでもいいから
外部仕様固めて公開すればけっこうなものになるはずだよな
プログラムの技術面はほとんど無しとして
こう操作したらどういう返答があるってのを徹底して書き連ねれば
84: 2018/08/01(水) 14:34:48.845
>>72
結構面白そうな企画になりそうなんだよな
ゲーム制作の敷居が下がれば面白いフリゲも増えるし
「企画出せポンコツ」「ツクールで無理なら創作向いてない」
↑
この手の劣等感かなんかこじらせた馬鹿が大量発生してそうw
劣等感なんかな、どうやろ?
企画がなきゃものつくれないやつも無能やけど、技術がいなきゃアイデアを世に出せないやつも無能というやつやろなあ。