スノボゲーム|お前らSTEEP/スティープやろうぜ【平昌オリンピック】
XBOX / アクションゲーム / アドベンチャーゲーム / ゲームハード別 / ジャンル別 / スポーツゲーム / ネトゲ・オンラインゲーム / プレイステーション4
スティープ
『スティープ』(Steep)は、ユービーアイソフトより2016年12月22日に発売されたPlayStation 4、Xbox One用ゲームソフト。
「スティープ」とは急勾配という意味で、アルプス山脈の山々を舞台にしたウィンタースポーツゲーム。
オープンワールドでリアルに再現されたマッターホルンやモンブランといった山々でスキー、パラグライダー、ウィングスーツ、スノーボードの4種類のスポーツを楽しむことができる。
オンライン専用のタイトルとなっており、1人から最大4人での同時プレイが可能。
パッケージ版とダウンロード版が発売される。また、ダウンロード専用でシーズンパスが同梱された「ゴールドエディション」が発売される。
開発はユービーアイソフト・アヌシー。会社がアルプス山麓にあるため、スタッフはいつもスキーやパラグライダーをしており、これをゲームにしたいという思いから本作が開発された。
無料のダウンロードコンテンツとしてアラスカのマップが配信される予定。
2017年12月7日に平昌オリンピックのコースと日本の山を追加した拡張パック『STEEP Road to the Olympics』が配信予定。
引用・出典:
Wikipedia – スティープ
よくある質問
Q.レッスン終わってから何もできない
A.インストール終わるの待て
Q.早期特典のムーンライトパックの装備どこ?
A.オプションのライダーメニューのコスチューム(ウイングスーツのも含めて4種類)、スキー板、パラグライダーのとこに鍵かかってるから丸ボタン押してそれぞれチャレンジクリアしろ
Q.女性キャラは?キャラクリできる?
A.ライダーメニューでR1L1。キャラクリはない
Q.熱気球に乗れない
A.マウンテンビューで下から覗き込むように
もしくは近くから双眼鏡で直接
Q.PS+必須?
A.オンライン環境あればマルチプレイ以外の機能はほとんどできる
Q.トリックセーフティって何?
A.低いジャンプだと回転できないように制御されてしまうので、オフにすればトリックの幅がかなり広がります
Q.ゴースト消したい
A.チャレンジで四角押してチェック外す
Q.見つけてないポイント多いけど移動だるい
A.レベル25で無限ヘリチケット貰えるから、最初に無料でもらえる10枚は惜しみなく使っていい
Q.ウェアやボードはコンプできるの?
A.課金しないと無理
俺は諦めた
>>4
オールスコアやフリースタイルなら
小ジャンプトリックズルでどうにかなりそうだけど
ウイングスーツのエクストリームや全ジャンルのタイムアタック系はマジで無理
今週の一位まではいけても歴代の壁が高すぎる
歴代にいつもいるのあれ絶対開発者だろ
日本人ユーザーだったのが驚いたわ
ズルして歴代にいるの
なぜか高確率で日本人ネーム
ハープパイプの歴代1位のリプレイ見てみ
スタート開始でせこいやり方でスコア稼いでるやり方じゃなくて
普通にやってるよ
当然登っていくことはできないのだが、
林の中を滑ってたらでっかい岩と木々に遮られて
気が付けばチェックポイントにたどり着けない状態になってしまうことしばしば
出し惜しみしてたわ…
空き巣できそうなところ見つける作業さえすればあとはなんとかなる
パラグライダーがアホみたいに苦手でイージーすらてんで駄目
パラグライダーで女のケツ追っかけて滑空するストーリークエストとか全くクリアの兆しが見えない
どんな滑り方してもいいゲームなのにね
そりゃそうだがアレはその気になればアホみたいに長い時間やれるぞ
うん、別にいいんじゃない?
ズルとか悪いとか言う話じゃなくて
見た目に華麗ではないから凄いと思わないよね
日本人らしくていいよね
気のせいかPS4のほうがきれいなような気がする・・・そんなことない?
あと、開始そうそう何か所が一瞬カクッと動作がひっかかったような気もする
左右いどうすると高度下がるから
あまりうごかさなきゃ楽勝
気球スタートのボーンコレクターのG稼ぐミッションで地中に潜るバグ使ってるのはあったな
レジェンドコンプリートしようと頑張ってるんだが未探索エリア探しが手間かかりすぎて凄い困る
普通に道考えて走っても見つからないしやっぱりワープゲーなんだろうけど
それにしても探索系(緑色)は比較的ポイントもらえることが少ないし緑色のマウンテンストーリーも謎解きみたいな変なのしかなくて意味不明でやってないわ
何か良い方法ないかな
ネットで探せば座標書いてるサイトあるよ
>>29
案外そんなもんなのか
そう聞いて少しやる気出たわ
気が変わるまでとりあえずこの方法でやってみるか
気がかわったり探索率100%目指すときは>>28の座標サイト参考にしてみる
座標サイトはあるとだけ知っていたがわざわざ場所まで乗ってるのは知らなかったわ
二人ともありがとう
どうもありがとうございました!