ウィザードリィⅥ 禁断の魔筆…レトロゲーム攻略スレ「ネズミ軍団を倒すのに苦労するゲームだったなあ」 2chまとめ
アドベンチャーゲーム / ゲームの雑学/豆知識 / ゲームハード別 / ゲーム攻略まとめ / ジャンル別 / スーパーファミコン / ロールプレイングゲーム
ウィザードリィ
『ウィザードリィ』(Wizardry)は、1981年に米国のSir-Tech社からApple II用ソフトウェアとして発売されたコンピュータ・ロールプレイングゲームである。
現在の家庭用とパソコン用ロールプレイングゲーム(RPG)の発展に大きく影響したシリーズであり、特に初期作品は「ドラゴンクエストシリーズ」[1]や「ファイナルファンタジーシリーズ」[2]のような家庭用RPGに重要な影響を与えた。オリジナル版はApple IIで作られ、それから他のプラットフォームに移植された。最後のシリーズ公式作品である『ウィザードリィ8』はWindows用として発売され、以降は日本でのみスピンオフ作品が発表され続けている。
引用・出典:
Wikipedia – ウィザードリィ
100と20年ほど昔、その城には、もっとも邪悪な
王と妃が住んでいた。
王は自らにならぶほど邪悪な魔法使いと手を結び、
彼ら以外の邪悪なるものたちを滅ぼす魔法の戦いをくり広げた。
彼らがコズミック・フォージの存在を知ったのは、こうした戦いの最中だった。
彼らが敵の魔神を倒したとき、その最後の言葉によって、
彼らはその魔法のペンの存在を知った。
コズミック・フォージと呼ばれるそのペンによって書き記された言葉は
すべて現実のものとなるのだ。
彼らはこのペンを盗み出し、誰も想像すらできないほどの
恐怖を宇宙の中におりこみ始めた。
しかし、ペンを盗み出すと間もなく、二人はおたがいの力をねたみ始めた。
もはや彼らは、おたがいの力を必要とはしなくなっていたのだ。
そして、おたがいの運命とこの魔法のペンの行く末を定める、最後の戦いがくり広げられた。
それが知られていることのすべてである。
城はそれ以来、住む者もなく、王、妃、魔法使い、魔法のペンが
どうなったのかを知る者もない。
しかし、今、新たな冒険者たちがこの城を訪れたことによって、すべてが変わろうとしている・・・
切り術と即死魔法禁止でやってるけどおもしれー
アーマーメルトかけてからタコ殴り楽しい
まさかSFCでそれやってるとか言わないよな
アーマーメルトかければ当たるようにはなるが
それなしだといくらレベルを上げても当たらないからな
楽しいと言えるレベルのゲームではない
アーマーメルトなんかMPのコストパフォーマンス悪すぎて常時かけられるようなじゅもんでもないし
当たるぞ
「ぼうけんを やりなおす」をしたデータで新しくキャラをつくると
フリーズし、以降、「ぼうけんを さいかいする」
「あたらしいぼうけんを はじめる」「ぼうけんのきろくを うつす」
「ぼうけんのきろくを けす」を選ぶとフリーズするようになります。
つまり、OPを観ることしかできなくなります。
ゲーム内操作で問題を起こしているデータを消去することができないので
カセットのバックアップ電池を外すなどしてデータを物理的に消さないと
直りません。
中古でこのバグを起こしているものもあるので
(そういうソフトを引いてしまった経験あり)
バックアップ電池を外してまた付けるとか出来ない人は
中古の購入は考えた方がいいかもしれません。
ある程度レベル上がらなきゃだめなのか
当たりにくいのは低レベル帯の間だけだ
SFC版はレベルが上がっても命中率は変わらない
前に誰か検証してただろ
いい加減デマ流すのやめろや
ダメージを与えられるかどうかの話なんか誰もしてないぞ
当たるか当たらないかの話
ここでは前提として「当たらない」というのは「当たりにくい」という意味なんだが
それを勘違いして辞書に書いてある意味のまま解釈するアスペがしゃしゃり出てくるからめんどくさいんだよ
実際にゲームをプレイしたことがあるやつならそんなこといちいち説明しなくてもわかるだろうに
これが俗に言うエアプってやつか?
あんまり呪文は使わん、楽器は使うけど
想定される命中率をはるかに下回る確率でしか当たらないから「当たらない」と言ってるんだよ
そんな日本語の基本から説明しなきゃならんのかね?
実際には1回の攻撃あたりの命中率はレベルが上がっても変わらない
ずっと低いまま
つまり当たらない
Wizardry系のRPGは本来そうあるべき
SFC版は意味不明でマジで萎える
こんなものゲームとすら呼べないな
虚しいよ
そのくせ両手武器扱いの弓矢は1回しか攻撃しないとか(PC版は2回まで)
ちぐはぐすぎる
そういう世界観の基本となる肝心な所でもゲームバランス壊しまくってるよな
片手持ちの武器の方が弱くても4回まで攻撃出来るようになっててバランスがとれてるのにな
実践的な範囲で十分攻撃は当たってるだろ
確率のことは知らんがゲームが破綻しているような代物じゃないしバランス崩壊までいかんぞ
どっちがエアプだよ
本当は10倍ズームだという話をしているんだから>>27には関係ない話
知らぬが仏だからなw
現実を突きつけられて絶望したくないんだよ
やっぱ序盤が呪文か魔法グッズ必須の頭おかしいことになってるのがな
「普通に」とか大嘘こいてんじゃねぇよ
普通に当たるのはPC版の方で
SFC版は終盤までずっと当たりにくいままだぞ
こんなものを当たり前だと思うなよ
だからといってバグでまともに当たらないゲームで遊んでもつまらないだろ
10倍ズームの望遠鏡を買ったつもりが3倍ズームだったとかでも悲しくならないのかよ
俺なら交換してもらうか返品して金返してもらうわ
攻撃方法も叩くしかないが
実際に叩いていると棒・杖スキルが上がっていく…
フレイルなのかランスなのかどっちなんだよコレ
スキルなんか上げても無意味なSFC版
ホーリーバッシャーとラムバススタッフも同様
まさか命中判定だけメイス・フレイルのスキルが参照されてるとかじゃないといいけど
だからスキルなんか命中判定とは無関係だと何度言ったら
誰もSFCのハナシとは言ってないんじゃね?
敵:ジェイルラット
こっち:ビショップ フェアリー
Lv.:13 力:12 知恵:18 信仰:12 生命:13 器用:16 速さ:18 魅力:18 カルマ:6
武器:ラムバススタッフ
エンチャンテッドブレードを最大まで使用
メイス・フレイルのスキル100 棒・杖のスキル0ぐらい で100回攻撃……
ダメージを与えられた回数 43回
メイス・フレイルのスキル0 棒・杖のスキル100 で100回攻撃……
ダメージを与えられた回数 75回
「100回攻撃」はコマンドを選んだ回数じゃなくて毎回の攻撃判定ね
やはり完全に棒・杖の類であってる模様……となるとクロスボウは弓スキルを上げてもダメか
SFC版で検証
煽られてやっと調べてみようとする奴が出てくるとかなw
SFC版が発売されて何年経ってんだよ
いつまでも嘘かホントか確証のない情報に翻弄されつつけるよりはマシだから検証はどんどんやってくれよ
せめて最低でもって1000回くらいはサンプルをとってもらいたいもんだがね
あとエンチャンテッドブレードとかよけいなことすんなや
複数人が同じ条件で検証して同じ結果になれば正しい情報だと認めてもいいな