PlayStation 4
PlayStation 4 (プレイステーション フォー、略称: PS4)は、2013年11月15日に発売された家庭用ゲーム 機。
発売元はソニー・インタラクティブエンタテインメント (SIE) (旧:ソニー・コンピュータエンタテインメント (SCE)。
2016年には4K解像度 (2160p) などに対応したハイエンドモデルとしてPlayStation 4 Proが発売された。
PlayStation 3の次世代機となる、第8世代に属する家庭用ゲーム機である。2013年2月20日(東部標準時)にニューヨークで行われたイベント「PlayStation Meeting 2013」にて発表された。その後、米国とカナダで同年11月15日より先行発売され、発売24時間で100万台以上を販売した。日本では約3ヶ月後の2014年2月22日より発売されている(「各国の発売日」も参照)。
ネットワーク機能を強化しており、プレイ動画を公開したり、フレンド間でゲームプレイ中継を行うといった「シェア」機能を搭載し、PS Vitaなどとの「リモートプレイ」や、スリープ状態時のアップデーターやゲームデータの自動ダウンロードにシステムレベルで対応する。
また、PS3で別売りだったヘッドセットは全てのPS4に標準で同梱される。ゲームソフトはPS Vitaと同様にパッケージ版(ディスク版)とダウンロード版が用意される。互換性については、ディスク版によるPS1 – PS3互換を取ることはない(互換とは異なるが、クラウドゲーミング技術による実装の「PlayStation Now」で一部ソフトは遊べる)。
引用・出典:Wikipedia – PlayStation 4
VIDEO
(動画引用・出典:Youtubeチャンネル「IGN Japan」より – https://www.youtube.com/watch?v=1dQn6tK6dLI
VIDEO
(動画引用・出典:Youtubeチャンネル「whatoplay」より – https://www.youtube.com/watch?v=NTgm8TZdcQg&t=2s
1: 2018/01/26(金) 01:13:45.35
面白いソフト教えて アクション以外だとなおよし
17: 2018/01/27(土) 14:42:53.25
>>1 pro買うのか?
20: 2018/01/27(土) 18:47:12.77
>>17 普通のやつ Proじゃなくても十分やろ?
60: 2018/02/09(金) 18:40:37.49
>>1 PSストアにつなげたことある? 体験版があるから全て遊びつくそう。
2: 2018/01/26(金) 02:04:30.24
アフリカ
3: 2018/01/26(金) 04:44:02.74
王道だけどFF15
4: 2018/01/26(金) 05:42:39.31
ペルソナ5
5: 2018/01/26(金) 07:15:34.36
ライフイズストレンジ
6: 2018/01/26(金) 09:55:36.30
今買うのはモンハンの為じゃねーの?
8: 2018/01/26(金) 15:37:23.91
>>3 FF15ってボロクソにいわれてなかった? >>4 シリーズやってなくても面白い? >>6 >>7 モンハンは難しくてできないんだ >>5 >>2 聞いたことないんだが
16: 2018/01/27(土) 13:30:15.06
>>8 FF、モンハンはクソゲーだからやらんで良い ペルソナはシリーズやってなくてもおK ライフイズはプレイする映画みたいな感じ、今なら安いだろうし十分面白い
19: 2018/01/27(土) 18:44:54.79
>>16 じゃあとりあえずペルソナ買えばいいんだな あと最近オープンワールドって流行ってるけど難易度低めで綺麗なのある?
9: 2018/01/26(金) 16:47:30.85
サドンアタック
10: 2018/01/26(金) 16:48:48.52
サドンストライクだた
11: 2018/01/26(金) 17:38:38.40
>>10 簡単?
12: 2018/01/27(土) 06:48:11.43
>>11 シュミレーションゲーム
13: 2018/01/27(土) 11:27:34.37
>>12 三國志みたいな感じか
14: 2018/01/27(土) 12:48:03.26
スーパーロボット大戦 ヤマト好きなら大活躍する
15: 2018/01/27(土) 13:22:33.23
>>14 スパロボやったことないんだが、どこが面白いの?
33: 2018/01/28(日) 12:39:48.76
>>15 やらないとわからんわな
18: 2018/01/27(土) 15:56:51.55
INSIDE
21: 2018/01/27(土) 18:47:31.71
>>18 全く聞いたことない どんなやつ?
22: 2018/01/27(土) 18:49:10.23
アクション以外って言った手前申し訳ないが、せっかくps4買ったんだし映像が綺麗なゲームやってみたい
23: 2018/01/27(土) 19:00:29.58
シリーズやってないとついてけ無いかもだけどウィッチャー3はやっとけ 合う合わないが激しいゲームだけど今ならこれも安いだろうし
24: 2018/01/27(土) 19:32:12.42
>>23 戦闘がかなり難しいと聞いたんだがそこんところどうなの?
25: 2018/01/27(土) 19:42:24.19
>>24 いつでも難易度変更出来るから難しいと感じたら下げれば良いよ
26: 2018/01/27(土) 19:47:04.55
調べたんだが、 ウィッチャー3とフォールアウト4、スカイリム、アサシンクリード ってやつが有名どころなんだな ウィッチャー3が一番面白いってことでおk?
27: 2018/01/27(土) 19:52:44.15
>>26 ウィッチャー、世界観ストーリー重視 フォールアウトとスカイリム、自由度作り込み重視 アサクリ、アクション爽快感重視 って感じかな とりあえずウィッチャーだな
28: 2018/01/27(土) 20:46:40.98
>>27 ウィッチャー3の面白さを詳しく教えてくれ
29: 2018/01/27(土) 21:18:42.52
>>28 グラがキレイでオープンワールドのクオリティが高い、この2つの点は越えられるゲームはそうそう無いな
30: 2018/01/27(土) 21:20:14.20
んで最大のポイントはサブクエストが滅茶苦茶多い、1キロ先のクエストの目的地に向かったら必ず別のサブクエストに巻き込まれるレベル、しかもそのサブクエストの内容が細かく作り込まれてる
普通のゲームだったら モンスター討伐依頼→目的地に行ってモンスター倒す→クリア ウィッチャーなら モンスター討伐依頼→モンスターの目撃者に会いに行く→モンスターが現れた場所に痕跡を探しに行く→モンスターの状態が分かったので対処法と住みかを突き止める→モンスター討伐→依頼主に報告→依頼主といざこざ→クリア とこの辺が好みが別れるポイント
94: 2018/05/03(木) 12:18:14.42
>>30 ボダランみたいな感じ?
31: 2018/01/27(土) 21:25:19.78
要はプレイヤーが主人公になりきる、なりきってゲームの世界を生きる
ってのが好かれてる部分だと思う
クエストの度に細かく選択肢が出て来るんだが穏便に済ますか荒事になるか魔法で洗脳するか等々 その選択肢の結果相手の反応や後の展開が変わったりとか今までのゲームの選択肢とは違った進化を感じられる
32: 2018/01/28(日) 02:20:22.41
>>31 結構面倒な作業多そうだな ちなみに完全版みたいなやつと普通のはどっちが良い?
34: 2018/01/28(日) 14:13:14.90
ダイイングライトはなかなか面白いぞ!
35: 2018/01/28(日) 18:02:23.20
>>34 ゾンビはちょっと…
36: 2018/01/28(日) 21:02:10.42
ウィッチャーはマジで面白いぞ。俺もおすすめ。 あの作り込みと完全吹き替えは半端ないぞ。何にも迷わず追加コンテンツに金払ったよ。
37: 2018/01/29(月) 00:12:04.43
完全版のウィッチャー3オススメです!
38: 2018/01/29(月) 01:00:33.22
ウィッチャー人気やなあ やりたくなってきたは
39: 2018/01/29(月) 01:13:27.23
モンスターハンターワールド、F12017、MGSV、DQ11、龍が如くシリーズ、ウォッチドッグス 自分が買った中ではこれが面白かった
42: 2018/01/29(月) 12:56:18.18
>>39 シリーズものは前作までと比べてどう?
46: 2018/01/29(月) 22:04:25.66
>>42 ウォッチドッグス以外は前作より面白かった。 好みもあると思うけど1の復讐に燃えるダークヒーローみたいな感じが好きだった、2はなんか陽気なあんちゃんがYO-YO-いいながらハッキングしてる感じして嫌だった
82: 2018/03/05(月) 00:33:02.62
>>39 子供かよ
40: 2018/01/29(月) 08:27:53.01
ホライゾンやれ
43: 2018/01/29(月) 12:56:54.39
>>40 難易度はどう?
44: 2018/01/29(月) 13:28:05.48
>>43 おっさんでもクリア出来たから大丈夫
41: 2018/01/29(月) 12:16:26.28
ブサイゾン
45: 2018/01/29(月) 14:28:27.54
SAOやろーぜ
47: 2018/01/31(水) 09:53:32.15
スカイリム、ボーダーランズ2
48: 2018/01/31(水) 19:40:33.76
ニーアオートマタってやつはどうなの?
49: 2018/02/03(土) 02:21:24.22
すとりーとふぁいたーV
50: 2018/02/03(土) 04:23:22.81
もうすぐPS5でるかもよ
51: 2018/02/03(土) 09:37:49.99
PS系は息が長いから余裕っしょ
52: 2018/02/04(日) 17:47:21.14
メッシとロナウドの国籍すら曖昧だったけど fifa16やりだしてからfifa18までほぼ毎日やってる
53: 2018/02/05(月) 12:54:00.65
今から仁王を新規で一から遊べる人が羨ましい…しかも完全版が5千円位で買えるんだぜ。
54: 2018/02/07(水) 00:58:55.42
falloutおすすめやで
55: 2018/02/07(水) 09:17:12.90
案外バイオ5、6、リベとかも楽しめるぞ。PS3時代は投げ出したけど何かよくわからないけどストレス少なかったPS4版。
56: 2018/02/08(木) 01:32:13.21
Z指定買える歳ならGTA5買っときなはれ
57: 2018/02/08(木) 13:23:00.96
散々書いてきたけど
ドラクエビルダーズ、これだけはやっとけ
逆にモンハンワールド、これだけは買うな
ドMでそこそこアクションに自信があるなら仁王コンプリートeditionは神ゲー
58: 2018/02/08(木) 16:12:35.55
龍が如く極だな。 カーチェイスまではさくさく遊べる。 俺はそこでリタイヤしたが。
59: 2018/02/08(木) 21:25:44.87
ソフト買わなくてもネットに繋げば無理で遊べるものがあるから調べてみるといいよ
61: 2018/02/10(土) 07:27:41.72
リトルナイトメア
62: 2018/02/10(土) 20:18:54.67
オーディンスフィア 和ゲーが好きならおすすめ
63: 2018/02/11(日) 01:58:00.39
キンハー1.5、2.8HDリマスター版かな 3も今年出るし
64: 2018/02/11(日) 20:41:37.61
ウィッチャー3は本当に凄かったな 今世紀最高のRPGなんてそんな大げさよく言えるな なんて思ってたけどあれは間違いなく「今世紀最高」だわ あんなゲーム見た事ない しばらく超えないだろうなあんなゲーム
65: 2018/02/12(月) 02:51:45.99
>>64 ゼルダとどっちがすごい?
70: 2018/02/15(木) 00:16:50.45
>>64 マジで同意する 吹き替え含めてサブも半端ない あれは間違いなく買い。 唯一残念な点は1と2がプレステで出てない続きものな点だけ
66: 2018/02/12(月) 17:38:42.24
買うのやめてPS5を待て
67: 2018/02/13(火) 07:29:14.48
ウォーキングデッド
68: 2018/02/13(火) 16:45:19.70
誰も殺さないRPG「UNDERTALE」
73: 2018/02/17(土) 21:49:57.79
>>68 テーマはまるでラブデリック作品みたいだな。 面白いの?
69: 2018/02/13(火) 20:18:03.01
ウォッチャー3ってグラがリアルなだけだろ? 楽しさではネプテューヌとかキャッスルパンティーズとかの方が上だろ
71: 2018/02/16(金) 23:28:35.27
ウィッチャー3の欠点 ・操作性クソ ・文字が小さい ・戦闘が単調 ・良いBGM皆無 ・UIがちょっと残念
81: 2018/03/03(土) 12:26:20.85
>>71 クエストがやたらあるのにレベル固定ですぐにレベル下のばっかりになる
アイテムのグラフィックがゴミ
マップの変化にとぼしくどこも同じ田舎町
72: 2018/02/17(土) 13:29:12.75
ウィッチャー3って結構複雑マップなんだよね それを楽しいと思うかめんどくさいと思うかは人次第だけど
74: 2018/02/19(月) 18:38:27.52
PS3でも出てたがラスアスはやっとけ
76: 2018/02/20(火) 13:04:12.07
30歳にして人生=経験無から卒業、三次元女子といちゃこら中のワイがお前らにいい方法教えてやる。 コレ↓ならどんな根暗野郎でも女ゲットできる。後は飯代があればOK。 goo.gl/KVKbfz
77: 2018/02/23(金) 11:48:24.45
1世紀って言ったら100年だから相当の評価 普通ならそんな表現しない 100年の間にどれだけ素晴らしいゲームが出てもRPGの評価においてはウィッチャー3には敵わない すげぇよな